きゅうり

きゅうりはインドが原産地で、年中出回る青果の代表です。

箱に入ったきゅうり

きゅうりはみずみずしい香りとパリッとした歯触りのよさが魅力です。 表面の突起とそこについている刺をいぼと呼び、このいぼがチクチクするものほど新鮮です。 多少の曲りは鮮度や味には関係ありません。 原産地はインドのヒマラヤ山麓あたりで、3,000年ほど前から栽培され日本には 中国から6世紀ころ渡来しました。 きゅうりはいぼの刺の色から、黒いぼ種と白いぼ種に分類されます。 春きゅうりとしては華南系黒いぼ種が、夏きゅうりとしては華北系白いぼ種が多く栽培 されていました。 華北系白いぼ種は果実全体が緑色で生食用として見栄えが良く、皮が薄く歯切れがよいのも 特徴でこのことが消費者の人気を高め注目されるようになりました。 近年では品種改良、台木の育成により白いぼ種が周年栽培されています。 白いぼきゅうりは表面が滑らかで、きゅうりの生産量の9割以上を占めています。 緑が鮮やかで皮が薄く、どんな料理にも向いています。 黒いぼきゅうりは表面の刺が黒いもので、かつては春から初夏どりとして全国的に主流でしたが、 現在ではそれほど生産されていません。 皮が厚く肉質は柔らかいのが特徴です。 野菜コーナーなどで販売されているきゅうりは白いぼ種のほうが多いでしょう。